サングラス
先日、パソコンのブルーライトを軽減させるというメガネを買った。
色付きメガネだったせいか、店員は会計の時に、サングラスも勧めてきた。
サングラスは、映画「マトリックス」で使われてるような黒くて太い一般的な形のもので、
ちょうど、半額セールをしていたのだった。
普通の人なら、ブルーライトを軽減させたいなら、液晶画面に貼るブルーライトカットフィルムを使うだろうけど、
最近、電気屋に行ってなったせいか、私は少し考えつかなかったのだった。
サングラスを買いに来たと思われても仕方ないかな、と思いつつ、やんわり断った。
実は20代の頃、同じような黒くて太めのサングラス(度付き)を使ってたことがあった。
真夏の海辺はまぶしいからと水着姿に黒いサングラスを付けていたのだが、
すれ違う人みんながじろじろ振り返る。
サングラス=有名人と思われたのかは分らないが、かなり恥ずかしかったのを覚えている。
それ以来、サングラスはケースにしまわれたまま、出すことはなかった。
数年経ってファッション誌で、サングラス特集を見てからは、
黒いサングラスは、ちょっと女性にとっては、おしゃれじゃないかなと、思うようになった・・・。
◆15年くらい前のファッション雑誌「JJ」の切り抜きから◆
女性の場合、サングラスに合わせて化粧も変えなきゃいけないので、大変なのである。
こんな昔のものを、いつまでも頭に残しておくから、おばさんのセンスは古臭いと言われるんだろう。
服装や化粧であっても、今の時代に合わせるためには、昔のやり方は忘れた方がいい。
でも、この時代の女性は大人っぽくて品があったので、私は好きなのだ。
◆サングラスの選び方 (「あさイチ」2013.5.7放送から)◆
・UV(紫外線)カットのもの
・上からも横からも光が入り込まないようになってるもの。
サングラスは視界が暗いため、瞳孔が大きく開く。すると紫外線が入り、目を痛める。
角膜が炎症すると、脳は勘違いして「皮膚を守れ」と指令をだし、皮膚が黒くなる。
ひどい場合は、大腸までも黒くなる。 (「禁断の事実」2013.7.28放送から)
◆似合うサングラス◆
・上のフレームが、眉がかくれるもの。
・下のフレームはあごの形に合ったもの。あごの形がシャープな方は、フレームの下が丸目のものを。
・ピンクレンズ 血色がよく見える
・茶色レンズ どんな服にも合わせやすい
・紫レンズ シミ、しわをかくす
« ねこつぶ(背中の掻き方) | トップページ | ねこつぶ(訪問者) »
「なるほど話」カテゴリの記事
- 初イオンポイント交換(2017.04.09)
- カラスに荒らされたゴミ集積所(2015.07.04)
- こたつのヒーター掃除す(2015.12.29)
- レンジの固いドアが軽くなった(2015.01.07)
- ラップいらず?(2013.09.13)