レンジの固いドアが軽くなった
かれこれ15年以上使っているオーブンレンジのドアが、
先月あたりから急に固くなって、両手でこじ開けないといけないほどにまでなってしまった。
開けるときの反動で、棚からレンジが落ちそうになることも・・・。
正月の家電特売で買おうかと狙っていたが、しまったことに見逃してしまった。
スチームオーブンレンジが1万4千円だったか~・・・。
ただのオーブンレンジなら9千円代 これは残ってそうだけど、製造終了型っぽい・・・ う~む・・・。
わが家のレンジは、ただドアが固いだけで、機能はしてるのだ。
まだ使えるのに買い替えるのは、少々ためらいがあった。
新しくオーブンレンジを買いに行く直前、
ツレがダメもとでCURE5-56をでっぱりのすきまに差してみたら、
あら不思議片手で開けられるまで軽くなった。
男性だったら、小指で開いちゃうかも、ってほどに
すごいなぁ、CURE5-56
「レンジに使われてる潤滑油がドロッと系だったら、5-56をさしても無意味だけど、
捨てるつもりなら、万が一壊れてもかまわないってわけで。
やって正解だね」
とツレが言った。
「チンするとき、ボンッって爆発しない?」って聞いたら、
「しないよ~」と笑われてしまった。
よく分らないが、そういうものってたいてい火気厳禁だったりするからさ・・・。
したたるほどつけたものだから、1週間たってもなんだか5-56の匂いがして不快だけど、
ま、ボンッとせずに、軽々使えるようになった。
開ける直前、力む癖がまだ抜けてないけどね。
※検索したら、CURE5-56を、鍵穴に差すと、かえって壊れるらしいから、注意だぞ。
« ねこつぶ(下の白家族の餅花) | トップページ | ねこつぶ(くびわのあけおめ) »
「なるほど話」カテゴリの記事
- 初イオンポイント交換(2017.04.09)
- カラスに荒らされたゴミ集積所(2015.07.04)
- こたつのヒーター掃除す(2015.12.29)
- レンジの固いドアが軽くなった(2015.01.07)
- ラップいらず?(2013.09.13)